NISA(ニーサ)口座で保有する銘柄のロールオーバー方法。非課税期間を伸ばすのなら証券会社で手続が必要です
NISA(ニーサ)口座で保有する銘柄のロールオーバー申請を行った。 この手続を行えば、非課税期間を5年延長することが可能。 もし...
株主優待生活を楽しみながら、海外生活を目指しています
NISA(ニーサ)口座で保有する銘柄のロールオーバー申請を行った。 この手続を行えば、非課税期間を5年延長することが可能。 もし...
IB証券で日本円から外貨への両替と外国株の発注をやってみた。 いろいろ面倒くさいのかと思っていたが、かなり簡単。 あと何よりも安...
本日ペッパーフードサービスより米国市場NASDAQ上場申請完了のお知らせが発表された。 同社はいきなりステーキやペッパーランチの運営会...
知る人ぞ知る証券会社インタラクティブ・ブローカーズ(IB証券)の口座を開いた。 世界中の金融商品に投資ができて、資金も世界各国の銀行口...
先日イートアンド(2882)株を100株買った。 狙いは大阪王将の株主優待。 今回会社紹介と餃子の王将と大阪王将の違いについて書...
先日ラーメン屋の株を買った。 銘柄は(株)丸千代山岡家(3399)。 ジャスダック上場のラーメン店運営会社。 株主優待でラーメンを食う...
先日クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株を1,000株買い増した。 投資金額は1,388,470円。 ぶっ込んだ理由は...
自分は日本国内と海外現地で現在合計2,800万円程の資産運用をしている。 その内、国内の運用額は約1,800万円で運用先は全て日本株と...
NISAで日産自動車の株を300株約33万円で購入した。 理由は配当利回りが高いのと車がカッコイイから。 投資実績 ◯銘柄:日産自...
NISA枠を使ってJT株を約30万円で購入した。 株価は絶賛暴落中で配当利回りは脅威の5%超え。乞食投資家としてはこれは買うしかないと...
最近、新興国市場の調子が良いと話題になっている。 そんな訳で自分が保有する新興国株を紹介するとともに、もっと広く認知されるようアピール...
海外保有の金融資産から得られた確定利益を集計する。 海外で得た利益は源泉徴収が無いため、日本円に換算して確定申告する必要がある。 海...
皆さんはどこの証券会社に口座開いてますか? ほとんどの人がSBI証券や楽天証券などの大手ネット証券の口座だと思うが、従来型の大手証券会...
保有する株を貸し出して、金利収入を得る貸株サービスって使ってますか? 配当狙いで長期保有の投資スタイルを採用している人も多いと思うが、...
株式投資をしている人は保有銘柄の株価チェックはどうやってますか? 人によっては証券会社に都度ログインしたり、あるいは表計算ソフトを使っ...
先日SFPホールディングス株を100株購入した。 投資額は約17万円程。 NISA口座を使っているが狙いは株主優待。 購入実績...
先日株主優待銘柄で人気なクリエイト・レストランツ・ホールディングス(クリレスHD)の株を買った。 本当は権利落後に下がった所を拾おうと...
ANAホールディングス2000株を先日売った。 ANAは株主優待目的で約2年前に購入したのだが、優待を使うシーンも少なく、株価も目標金...
大学生であった9年程前から株式投資を始め、本日時点で自分が保有する日本株は27銘柄、総額約1250万円になっている。 このぐらい保有し...
先日ソニー銀行に預けていた南アフリカランドの外貨預金が満期を迎えた。 利率は脅威の6%。 全く見向きもされない外貨預金だが、この...