航空業界で広がりつつある機内Wi-Fiサービス。
JALはなんと国内線の機内インターネット接続が無料。
競合のANAは電子書籍や動画などのエンタメサービスのみ無料で、インターネット接続は有料となっている。
追記
2018年4月よりANAも無料になりました!
ここはJALの方が良い。ぜひご紹介したい。
この記事の目次
JAL 機内Wi-Fiサービスとは?
JAL 機内Wi-Fiサービスとは飛行機の中で使えるWi-Fiサービス。
通常国内線にはエンタメサービスが無いのだが、この機内Wi-Fiを使えば個人のスマホで機内配信の動画が見れるようになったり、または衛星通信を機内Wi-Fi経由で受信し、航行中のインターネット接続が可能になったりする。
JALでは国内線・国際線ともに機内Wi-Fiサービス導入をしているのだが、現在国内線の主要路線では、インターネット接続も含めて完全無料で使えてしまう。
■国内線無料機内Wi-Fi
数時間の移動であっても暇すぎて苦痛なので、上空でもインターネットが使えるのは非常に有り難い。
JAL 機内Wi-Fiサービスの使い方
JALの機内Wi-Fiサービスを使うまでの手順をまとめる。過去ANAのWi-Fiサービスを紹介しているのだが、JALは使い勝手が全く違う。
JAL 機内Wi-Fiサービスを使うには、まずはGogoアカウントというものを作らなければならない。
このGogoとは機内ブロードバンドを提供する米国Gogo社のサービスのことで、JALはGogo社と契約をして、乗客にインターネットサービスを無料開放しているため、まずはGogoアカウントの作成が必要になる。
アカウント作成は日本語でOK。機内でも登録はできるが、事前に作っておいた方がスムーズ。
そして無事登録が済んだら機内Wi-Fiサービスの対象路線かを確認する。
Wi-Fiサービスは主要都市発着の便のほとんどで対応をしているのだが、該当便かは路線検索結果画面のWi-Fiマークの有無で分かる。
赤枠で囲った部分の右側青色マークがWi-Fiサービス対象の印。あれば機内Wi-Fiが使える。
路線を確認したら予約して搭乗。
ただ、機内Wi-Fiサービスは搭乗してすぐには使えない。離陸5分後から着陸5分前までがサービス利用可能時間となっているので、上昇してシートベルトサインの点灯が消えたぐらいがちょうど良いタイミング。
搭乗中はスマホを機内モードにしておく必要があるので、機内モードのままスマホのWi-Fiをオンにする。そうするとgogoinflightというネットワーク名が出て来るのでそれに接続する。
接続してブラウザを立ち上げるとGogoアカウントのページに飛ぶので、作成したアカウント情報でログインをする。
サービストップページに移動するのでインターネット接続を選択。
その後は認証画面が出てくるので要求事項を入力したら無事完了。
無料プランの購入完了メールが送られてくる。
あとは普段どおりネットを使うのみ。
JAL 機内Wi-Fiのエンタメサービス
JALの機内Wi-Fiはインターネット接続だけではなく、機内エンタメサービスも提供している。一通り確認してみたのだが、かなり充実している。
接続方法は簡単。先程のGogoアカウントログイン後のトップ画面にエンタメ項目があるのでそこをクリックするのみ。
内容はバラエティーやドラマ、ミュージックビデオなど様々。
映像は高画質で滞りなく再生されるので良い。
キッズ向けのアニメもあるので、小さいお子さんが同乗している場合でも、タブレットを渡して見させていればおとなしくしてくれそう。
これで超退屈な機内でも時間を潰すことが出来る。
JAL 機内Wi-Fiのマップサービス
最後に機内Wi-Fiのマップサービス。
これはただ単に現在位置が分かるだけなので、今どこら辺だろうと気になる時に確認する程度のもの。
自分だけかも分からないが、◯◯時到着と知っていたとしても、現在位置は気になってしまう。
JALの専用アプリを使うと、更に詳細位置が表示されてシェアが出来たりするようだが、自分が試したときは地図が表示されなくて全く機能をせず・・。
JALの機内インターネットサービスは無料で超お得だが、一部改善の余地あり
今回初めてJALの機内Wi-Fiサービスを使ってみて、内容は非常に満足なのだが、使い勝手の面で少し改善の余地が感じられた。
というのも競合するANAはANAアプリ内に機内Wi-Fiのインターネット接続やエンタメサービスが組み込まれていて、直感的で非常に使いやすい。
その一方で、JALの場合は事前に外部のアカウント取得が必要であったり、JALアプリと機内サービスが連動しておらず、個別にブラウザを立ち上げる必要があったりと利用方法が少し複雑。
現状ANAの機内Wi-Fiのインターネットサービスは有料となっているが、無料化の検討もされているようなので、状況によっては利便性面でJALが不利になる可能性もある。
あと、自分は海外のSIMフリーのスマホを使っているのだが、JALの機内Wi-Fiサービスに接続してGogoアカウントにログインしようとすると、Gogo社の海外用サービスサイトに強制リダイレクトがされてしまった。
行きはいろいろ弄っていたら何とか日本版にログインが出来て機内エンタメなどが見られたのだが、帰りは何度かトライしても最後までログインは出来ず。
インターネットにはつながったので大きな問題では無いのだが、海外端末を使っている一部の人にとっては若干困る事象。(本当にそれが原因かは定かではないが)
ここらへんも改善されていくことを願いたい。
とは言いつつも完全無料で機内インターネットサービスが使えるのでJALには非常に感謝している。JALとANAでどんどん競い合って客にとってメリットになる状況が生まれてくる事を願う。
ちなみに2018年4月より無料化されたANAのネットサービスの紹介記事はこちら。
↓
◯ANAの機内無料ネットサービスを使ってみた