【独り言】このブログのPVとか収益とか。楽して儲けるためにブログを真面目に考える

文章下手改善のために頑張って書く不定期の独り言。トップ写真は毎回旅行先で撮ったものを掲載。

今回は全く閲覧されないこのブログの運営者(私)が、偉そうにブログについての考えを書く。

あと、ここのブログの現状とかブログを書き始めた経緯とかもせっかくなので紹介する。

このブログの現状について

まずこのブログの現状について。

先月5月の実績で約26,000PV。(アナリティクスだと何故かもう数千ほど高い)

アナリティクスの数字はアップNGらしいのでワードプレスのプラグインの数字を載せるとこれ。

■PV推移

2月の終わりにプラグインを入れたので途中からしか集計されていないが、だいたい2万PV前後で推移。

そしてアドセンスの収入は¥13,728。

(規約上は正確な金額を伝えるであれば問題ないって書いてあるのでそのまま表記する)

■アドセンス確定金額

月の飲み会代はこれで賄っている。

ブログを始めた経緯

ブログを始めるまでの経緯について。

そもそも自分は学生時代の2009年より株式投資を始め、2010年からは株主優待目的の長期保有スタンスに切り替え、サラリーマン生活スタート後も株主優待を楽しむ生活を継続している。

またその一方で、同じく学生時代に複数のバイトを掛け持ちしながら、他に儲ける手段が得られないかとグーグルアドセンスによる広告収入を目的に無料のFC2ブログを開始し、中高生向けの数学テクニックをまとめた記事を作成し始めた。

こちらはあまり儲からないということで最初の報酬1万円が振り込まれた後に廃止している。

そんな関係の無い2つの事ではあるが、平凡な社会人生活を送っていたある日、せっかく株主優待を使っているのなら、それを紹介する記事を書いて、あわよくば広告収入が得られるんじゃないか?と考えるようになった。

というのも元々文章を書くのが物凄く苦手であったのだが、株主優待利用を題材にしていればネタが尽きる事も無いし、内容もただ、食べた物・貰った物・持っている銘柄を紹介するだけで良いので、とても簡単だと思ったから。

そんなことで2015年5月より再度無料ブログで今度はBloggerにて掲載を開始した。

Bloggerでは何故かアドセンスがずっと承認されない状態だったので、1年後の2016年5月には思い切って独自ドメインを取得し、翌6月に再度アドセンスアカウントを取り直した。

そして今に至る。

はい。全ては儲けたいがためです。

■ブログ歴

サービス 内容 備考
2010年 FC2 数学解法集 儲からないので1万円貰ってから廃止
2015年 Blogger 株主優待 何故かadsense承認されないまま1年続ける
2016年〜 独自 株主優待 adsenseと一部アソシエイトのみ貼ってる

ブログを真面目に考える

そしてここからが今回の本題。

ブログ経験は短いが、いっちょ前にブログについての個人的な考えを書く。

◯ストック型記事を意識する

まずはブログ記事の性質についての考え。

自分が一番最初にFC2でブログを始めた時から考えていたのはストック型記事をひたすら貯めて楽に儲けるというもの。

これは何かというと、有効期限の短いの情報を書くのではなく、有効期限が長い(or 有効期限の無い)情報をひたすら書いて貯めていくというもの。

例えば次の2つの例を見て欲しい。

■例

  • ◯◯月まで限定!✕✕がお得になるよ!
  • 知ってました?△△すれば☆☆がお得になるよ!

題名を見てもらえば分かると思うが、上の例では情報に”◯◯月まで”と有効期限が設定されており、それ以降になればその情報は全くの無価値になる。

その一方で下の例では、情報に期限はなく、”△△すれば”という条件に変更がない限り、ずっと有効なままとなる。

この場合ストック型記事とは下の例のケースを指している。

一過性の情報であれば、都度情報の仕入れや情報の入れ替えなどのメンテを行う必要があるが、有効性の長い情報であれば、1回作成してしまえば基本的にはメンテの手間は不要で、情報を貯めていくことで累積的に参照数を稼ぐ事ができる。

この時の積み重ねの元となる有効性の長い情報がストック型記事

実際に一番初めのFC2ブログで、中高生向けの数学解法・裏技集を題材にしようと思ったのも、一度内容を書いてしまえばその情報はずっと有効のままになると考えたから。

当時の記事に上げていたのはこんなの。

■じゃんけん確率の丸暗記式

■じゃんけん確率の練習問題

■知られていない三角形の面積の公式

■三角形面積の公式を使った裏技解法

こんな感じで数学の解法と裏技をストックしていけば、いずれはメンテ不要のサイトが出来上がると考えていた。

そしてこのストック型記事については今でも意識をしていて、1回読んだら終わりのオピニオン系記事ではなく、何度か参照する情報提供系記事が作れるよう心がけている。

(そもそも自分はオピニオン記事は能力不足で書けない。毎日オピニオン系記事を書いてアップしている人は本当に尊敬する。文章書くのが好きなんだろうね。)

ちなみに数学ブログは記事を作るのが大変な割に、広告収入が少ないので途中で諦めた。

ただ、自分は元々教育に興味があるので、「数学裏技集」的ないかにも文系らしい数学の参考書をいつか作りたいと未だに思っている。数学嫌いの自分が数学嫌いの為に作る参考書ね。

◯情報の鮮度も意識する

ストック型記事をまとめるのであれば、何もブログではなくて専用サイトであったり、ミニサイトでも良いのでは?と思うが、個人的には情報の鮮度も忘れてはいけないと思っている。

情報の鮮度とは、文字通り 該当の情報が果たしてどの程度新しいものなのかというもの。

自分が何か調べ物をしている状況を想定して欲しい。

一つが2015年の情報でもう一つが今年2017年の情報だとしたら、多くの人は2017年の情報をまずチェックすると思う。

自分はよくグーグル検索で直近1年以内の情報と条件を付け加えて検索することがある。

これは古い情報だと現時点の内容と実は異なっている可能性もあるというのが主な理由で、多くの人も同様に最新情報を求めると考えている。

そういった面では、サイト運営であれば、特定の箇所に設置した記事に、そのまま新たな内容を追加上書きをして、情報の更新また情報の付け足しをしていくことになる。

一方ブログであれば、記事を追加アップすることで、常に最新の情報を流すことが可能で、また、ブログという性質上、閲覧者側にも最新情報だと認識がされやすいと思われる。

ここはブログの方が有利かと思っている。

◯ストック型記事を増やしながら鮮度を保つ

ではストック型記事を増やしつつ、鮮度を保つ方法として具体的にどうするのか?ということだが、個人的に思うのは次の2点。

  1. 内容が被っても良いので都度新しく書き加え、鮮度を維持する
  2. ただし予め構成とかの型を作り、鮮度維持の為のメンテを楽にする

ストック型の記事であっても鮮度が落ちないように似た内容でも良いので都度アップデートをかける。

その際にメンテ不要というストック型記事のメリットを活かせるように、予め構成の雛形を用意しておく。

というシンプルな内容。

ブログであれば結構簡単だと思う。

まあ、結局は内容なんだけどね!

偉そうに書いたが、最終的に行き着くのは内容なんだよね。

最終的に重要なのは、いかに皆さんが興味を持っている内容を書けるかであって、もし広い範囲の興味を拾うのなら雑記で数撃ちゃ当たるをやれば良いし、特定のニーズを狙い撃ちするのなら、ひたすらそのジャンルの記事を書くのも良い。

そこら辺理解している人(自称プロブロガー)はやっぱり閲覧数稼いで、凄く儲けてそうな雰囲気。

あとそもそも文章書くの上手い人が多い。

自分もブログで儲けられるのなら儲けたいとは思うが、残念ながら完全に能力不足。

文章書くの下手くそなド素人なりに、頑張って自分の好きなことを、自分の書ける範囲で、自分の考えた方法によってコツコツ記事にしていければと思う。

まとまり無くなりましたが以上です。