
ロイヤルガーデンカフェ大濠公園のモーニングメニュー。景色最高でホットコーヒーのおかわり自由!
大濠公園にあるロイヤルガーデンカフェは土日祝日限定でモーニングをやっている。 立地が最強なのでぜひご紹介したい。 モーニングの営業時...
大濠公園にあるロイヤルガーデンカフェは土日祝日限定でモーニングをやっている。 立地が最強なのでぜひご紹介したい。 モーニングの営業時...
ミスドのコーヒーとカフェオレはおかわり自由って知ってますか? コーヒーを飲みながらゆっくり出来るのでおすすめ。 ミスドのおかわり自由...
先日AT&Tがスピンオフとなったが、たまたま取引タイミングが良かったため最も高い利益が得られた。 AT&Tのスピンオフ ...
じゅうじゅうカルビはすかいらーく系列の焼肉店。 メニューにはカレー食べ放題が付いていてとてもコスパが良い。株主優待券もちゃんと使えます...
米国株をドル建てで取引していると円安進行時に不都合が生じることがある。 円換算した見た目上の資産額は増えるのでネット上だとイキる人が多...
すかいらーくHDより配当通知と株主優待が届いた。 ガストで有名なすかいらーくは実は様々なブランドを展開している。 株主優待が使え...
先日、不動産企業のサムティから配当通知と株主優待カードが届いた。 今回より株主優待は紙チケットからカード方式に変わっている。 配当金...
為替の計算が不要ということで使い始めたサクソバンク証券。先日配当金を貰ったので紹介したい。 今回はオプション口座で得たAT&T...
auじぶん銀行で新プログラムが始まった。 早速ランクアップに向けて各種設定したのでご紹介したい。 auじぶん銀行のランク別特典 a...
先日ヨギボーを買った。 普通のヨギボーではなくプレミアムの方。何が違うのか紹介したい。 YogiboとYogibo Premiumの...
ハワイアンカフェのコナズ珈琲は一部の店舗限定でモーニングをやっている。 従来は平日限定の提供であったが2021年10月よりリニューアル...
東宝の株主優待券を使ってTOHOシネマズで映画を鑑賞する方法を説明したい。 東宝の株主優待 東宝の株主優待は映画チケットと交換可能の株主...
世の中には数多くのポイントプログラムがあるが、dポイントとPontaポイントに等価交換ができるリクルートポイントが最強だと思っている。 ...
毎月の月末時点の資産集計。 資産状況 資産の状況は次のとおり。 ■資産 株 ¥34,817,636 現金...
牛丼チェーン大手のゼンショーより株主優待券が届いた。 ゼンショーグループは様々な店舗を運営しているので紹介したい。 ゼンショーの株主...
トリドールホールディングスより株主優待券が届いた。 うどんの丸亀製麺で有名な同社だが実はかなり幅広く飲食店を運営している。 株主優待...
毎月の月末時点の資産集計。 やたら収益が多いけど、年1度の定期預金利息が入金されたのと売買益が為替によって大きく見えてしまっているのが...
意識高い系の代名詞となった「スタバでMacカタカタ」だが個人的には「ガストでMacカタカタ」をおすすめしたい。 ノマド的な働き方をして...
吉野家は「早い、うまい、安い」がキャッチフレーズの牛丼屋だがテーブル席でゆっくり食事ができる店舗がある。 黒い吉野家(クッキング&...
外食大手クリエイトレストランツの株主優待について紹介する。 株主優待券の到着タイミングと優待内容 クリエイトレストランツの株主優待到着タ...