キヤノン(7751)の中間配当金とNISA口座の損益状況
キヤノンより配当金受領。NISA口座なので税金かからず7500円。株価はだめだめだが、配当貰えるならそれでまあ良い。 合わせてNISA...
株主優待生活を楽しみながら、海外生活を目指しています
キヤノンより配当金受領。NISA口座なので税金かからず7500円。株価はだめだめだが、配当貰えるならそれでまあ良い。 合わせてNISA...
年間4回も配当金が貰えるチャンスがあるということであおぞら銀行をご紹介。6月末にまでに既に配当が入金がされた企業だが、今回切り分けて記載。 ...
3月末に配当金がたくさん入金。現金が貰えるのはやはり嬉しいね。 中間配当・期末配当が多い3月 配当金が振り込まれるのは決算月の3...
そろそろ配当ラッシュの時期が近づいてきた。 11月権利確定の書類が届き始めているなかで、今回はサムティを紹介。 入金実績 ◯サムテ...
住友商事より中間配当の入金があった。 NISA口座で配当金20円×200株。含み益をキープした形で1年以上経過した。 利回りは高...
12月はうれしい配当と優待ラッシュ月。早速第一三共より中間配当が入金された。 NISA口座での配当目的で利回りの高い銘柄の中から適当に...
先日あおぞら銀行(3053)より四半期配当の振込があった。 金額は配当額は分割前の単元株1000株で4000円。NISA株なので税金は...
昨日ポーラ・オルビスホールディングス(4927)より中間配当の振込があった。昨年よりNISA口座で購入しており、単元株100株で今回7000...
昭和シェル石油(5002)から中間配当のお知らせ。 単位株100株あたりの年間配当額は3,800円。今回は半期分で1,900円が証券会社へ...
ここ数日大暴落中ですが、優待目当ての自分は含み損が出たとしても長期保有で気楽やっていくスタンス。(含み益300万⇒200万になったが・・)。...