
TOHOシネマズは毎月9日「POP & Coke Day」でポップコーンとドリンクセットが500円で買える
映画を見るときにコンセッションでポップコーンを買う人多いと思うが、TOHOシネマズは毎月9日はオトクなキャンペーンをやっている。 毎月9日...
投資とお得&便利生活を楽しみながら、海外生活を目指しています
映画を見るときにコンセッションでポップコーンを買う人多いと思うが、TOHOシネマズは毎月9日はオトクなキャンペーンをやっている。 毎月9日...
海鮮居酒屋の磯丸水産はランチで食事をするのにも最適なお店。 従来ランチタイムが設定されていたが、2022年の途中からそれがなくなり、磯...
ロッテリアは朝10:30までモーニングを提供している。 定期的にメニューは更新されるが2023年5月改定の内容を紹介したい。単品注文だ...
新幹線のFree Wi-Fiと電源コンセントについて紹介。 Wi-Fiは全車両利用可能。電源についてはN700Aは窓側席にあり、N70...
最近ロボット掃除機を購入した。 Eufy Clean G40というAnker社のロボット掃除機。 事前にお試しでルンバを体験して...
auじぶん銀行は条件を満たすと普通預金金利が最大0.2%になる。 通常の銀行より圧倒的に高いので待機金を置いておくのには最適。 余っ...
使っている人なら誰でも経験すると思うがPayPayは残高が中途半端に余ることが多い。 今回、そんな中途半端な残高をまとめてゼロにする方...
ミスドのコーヒーとカフェオレはおかわり自由って知ってますか? コーヒーを飲みながらゆっくり出来るのでおすすめ。 ミスドのおかわり自由...
auじぶん銀行で新プログラムが始まった。 早速ランクアップに向けて各種設定したのでご紹介したい。 auじぶん銀行のランク別特典 a...
世の中には数多くのポイントプログラムがあるが、dポイントとPontaポイントに等価交換ができるリクルートポイントが最強だと思っている。 ...
意識高い系の代名詞となった「スタバでMacカタカタ」だが個人的には「ガストでMacカタカタ」をおすすめしたい。 ノマド的な働き方をして...
共通ポイントの中でイマイチぱっとしない(個人の感想)のがPontaポイントだったがKDDIが新たに導入した機能により最強のポイントとなった。...
LINEのポイントサービス「LINEポイント」はいまいち使いみちがよく分からない。 そんなことで一番おすすめのLINEポイントの利用先...
ビックカメラより株主優待券が届いた。 長期優待制度を含めるとビックカメラはかなりの高利回り銘柄。また株主優待券は基本どれにでも使えるの...
スマホを複数台使っている人向けにLINEアカウントを共有する方法を紹介したい。 Android限定ではあるがサブ端末でも同じLINEア...
Macでもe-Taxを使って確定申告が出来ます。 1月4日に令和2年分の確定申告書等作成コーナーが開設されたので早速申告準備を完了させ...
松井証券は株式移管手数料を負担する「移管手数料負担サービス」を2019年10月より開始している。 サービス自体は当初より知っていたが今...
コメダ珈琲は独自のプリペイドカードKOMECA(コメカ)を発行している。 事前に残高をチャージしてコメダ珈琲の精算で使えば1%〜3%の...
イギリス発のフィンテックRevolutがついに日本でもサービスを開始した。 海外版と比べるとまだ制約はあるが主な機能はしっかり使える。...
ファミレスモーニング文化を広めたい。 そんなことで今回ガストのモーニングをご紹介する。 ガストのモーニングの営業時間 ガストは営業...