【2021年版】Macでe-Taxを使って確定申告を行う方法。マイナンバーカードがあると便利

Macでもe-Taxを使って確定申告が出来ます。

1月4日に令和2年分の確定申告書等作成コーナーが開設されたので早速申告準備を完了させてしまった。

2021年版として手順を説明したい。

Macでe-Taxを行う際に必要なシステム条件

2021年版のe-TaxをMacで使う際に求められるシステム条件は下記になる。

■システム条件
OS Mac OS 10.13(High Sierra)(※1)
Mac OS 10.14(Mojave)(※2)
Mac OS 10.15(Catalina)(※2)
Mac OS 11.0(Big Sur)(※2)
ブラウザ Safari 13.1(※1)
Safari 14.0(※2)

※1 Mac OS 10.13(High Sierra)の場合におけるブラウザの推奨環境は、Safari 13.1のみが対象

※2 Mac OS 10.14(Mojave)・Mac OS 10.15(Catalina)・Mac OS 11.0(Big Sur)の場合におけるブラウザの推奨環境は、Safari 14.0のみが対象

古いOSやSafariを使っている場合はアップデートする必要がある。またWindowであれば今年からChromeにも対応したがMacの場合は残念ながらSafariのみが対象となる。

e-Taxで必要なマイナンバーカードとICカードリーダー

Macでe-Taxを使う際に必要なものは下記。

■必要なもの

  • マイナンバーカード(電子証明書登録済)
  • ICカードリーダー

マイナンバーカード

マイナンバーカードは電子証明書登録が済んでいる必要がある。具体的にはマイナンバーカード受取時に4桁の暗証番号を設定しており、下記黒枠部分に有効期限が記載されているものになる。

■マイナンバーカード見本

江東区ホームページより

電子証明機能を設定していなかったり、または有効期限が切れていた場合には市役所で簡単に登録してもらえる。

ICカードリーダー

ICカードリーダーはMacに対応しているものが必要。Sony製はMacに対応していないので他社の対応製品を使う。

■ICカードリーダー

自分が使っているのはACR39-NTTComというリーダー。

○ICカードリーダー(ACR39-NTTCom)

NTTコミュニケーションズ 接触型 USBタイプ ICカード リーダーライター ACR39-NTTCom

利用する際にはNTTコミュニケーションズのホームページからドライバをインストールする必要がある。

ただし、macOS 10.5 Big Surの対応表記が無いので該当OSを使っている場合は公式に対応案内のあるIO-Data製品が良い。

○I-O DATA製ICカードリーダー

こちらは実際に自分が使った訳では無いので事前に製品案内をご確認ください。こちらのページから確認できます。IO-DATA macOS 11 Big Sur 対応情報

(追記)
Apple M1チップ搭載のMacを利用している場合はICカードリーダーが使えないことがあるとのことで国税庁より注意喚起が出されています。上記で案内したNTTコムおよびIO-DATAの製品も対応しているかは確認出来ていません。

e-Taxの利用手順

準備が整ったら確定申告書等作成コーナーから手続きを始める。

作成開始を選択。

■作成開始

次に提出方法でマイナンバーカード方式を選択。

■提出方法

システム条件がe-Taxの利用環境に合っていれば事前準備セットアップファイルのダウンロード画面が出る。

■事前準備セットアップファイル

ファイルを落としたらインストールを行う。

■インストール

この際に旧バージョンのファイルがあると正しく処理が行えないのでマニュアルに従って古いデータは消しておく必要がある。

インストールが完了したらSafariの環境設定から機能拡張を選択しe-Tax機能に全てチェック印を付ける。

■環境設定

これで準備完了。

ICカードリーダーにマイナンバーを差し込み、再度確定申告書等作成コーナーからマイナンバー方式を選択するとマイナンバーカードの読み取り画面が表示されるのでクリックする。

そうすると認証画面が立ち上がる。

■認証画面

マイナンバーの電子証明用暗証番号4桁を入力して確定申告書作成へ進む。

あとは省略。

データ読み込みにバグ?ファイルの選択が出来ないときの対処方法

e-Taxで作成している申告書データはdataファイルの形で一時保存をすることが出来る。

作成再開時は保存データの利用を選択すれば良い。

■保存データの利用

ただ最新のsafariを使うとなぜかファイルを選択してもウィンドウが立ち上がらない状態になってしまう。

そんな時にはdataファイルを直接ブラウザ上の「ファイルを選択」までドラッグアンドドロップで持ってくると読み込ませることが出来る。

■対処方法

自分だけの事象かもしれないがもし同様のバグが発生した場合はぜひ試してみてください。

以上です。

コメント

  1. 匿名 より:

    保存データの利用のためにファイルを選択しようとしましたが、ウィンドウが立ち上がらない状態で困り果てていた最中こちらにたどり着きました。

    dataファイルを直接ブラウザ上の「ファイルを選択」まで持ってくると読み込ませることが出来る。


    試みたところデータ読み込みできました。
    本当にありがとうございました!
    お礼が言いたくてコメントさせていただきました。

  2. maru より:

    同じく、ファイル選択ができない問題で、こちらの記事にたどり着きました!
    一から入力し直しかーと絶望して昨日は諦めたんですが、
    1日費やしてしまった問題が解決できて、本当助かりました!!感涙です!
    ありがとうございます。感激のあまり、コメント残させていただきました。

  3. summer より:

    申し訳ないありません、教えて下さい。
    データファイルを直接ブラウザ上の「ファイルを選択」まで持ってくる…の意味がわかりません。
    私も保存したファイルを開けずに、結局やり直したんですが、さらにやり直しをしなければならなくなり、また1からかと困っているところです。
    ファイルをクリックした後に、どのようにしたら良いのでしょうか?

    • mdish より:

      文言と画像分かりにくかったので更新しました。ドラッグアンドドロップでブラウザ上の「ファイルを選択」まで持っていけば開けます。いかがでしょうか?