クアラルンプールからマレーシアで有名な観光地マラッカへ行く方法をご紹介。
マラッカへはクアラルンプールからバスに乗って日帰りで旅行もできてしまう。しかも往復で交通費は1000円もせずかなり格安。
マラッカ行きのバスが出ている南部バスターミナル
マラッカに行くには安くて早いバスがオススメ。
バスは南部バスターミナル(TBS-BTS)から出ている。
バスターミナルはクアラルンプール中心部のKLセントラル駅からKLIAトランジット線で1駅目バンダル・タシッ・スラタン駅に直結している
バンダル・タシッ・スラタン駅はラピッドKLまたはKTMコミューターでも行くことができる。こっちだと料金も安い。
ただし、KLセントラル駅経由でラピッドKLに乗る場合は乗り換えが必要。
費用を抑えるのならラピドKL or KTMコミューター、手軽さを求めるならKLIAトランジット。
中は空港のターミナルのようでかなり広い。
マラッカ行きの長距離バス
バスのチケット購入時にはパスポートの提示が求められた。値段は10リンギット(約300円)でマラッカまでは約2時間。(※2016年時点)
かなり安い。
車内は清潔で冷房もしっかり効いていてかなり快適。東南アジアの格安直距離バスによくありがちなオンボロバスとは大違い。
マラッカセントラルバスターミナルから街まで
マラッカ行きのバスは観光地から少し外れたマラッカセントラルバスターミナルに到着する。
ちょどこの地図の真下海近くが観光の中心部。タクシーまたは市内バスを使って行くことになる。
タクシーが一番手っ取り早いのだが、今回はコストを抑えて移動したかったので市バスを利用。
市バス乗り場は長距離バス発着場所とは逆側にある。
とてもわかりづらい・・。
具体的にはここ。
逆側の左上マクドナルド辺りが長距離バスの発着場。
市バスの値段は格安の1.5リンギット(約45円)
バスも新しく綺麗で快適。ここから30分程の乗車で観光の中心部に到着する。
マラッカ市内観光
市バスが降ろしてくれるのは街のシンボルになっているクライストチャーチの真ん前。
主な観光場所は中心部に集まっている。ざっと紹介。
オランダ広場とクライストチャーチ
街のシンボルになっている広場と教会。ここが中心部になっている。
街全体がなかなかシャレオツな感じ。
ジョンカーストリートとハーモニーストリート
オランダ広場から伸びるジョンカーストリートとその1本裏地のハーモニーストリートが街歩きの中心になる。
ジョンカーストリートはお店も並びかなり賑わっている。土曜日の夜はナイトマーケットも開かれるらしい。
もう1本奥のハーモニーストリートは落ち着いた雰囲気でゲストハウスが立ち並ぶ。
そしてこの通りは奥へ進むと異なる宗教寺院が並んでいる箇所が現れる。
このように複数の宗教が共存していることからハーモニーストリートと呼ばれているらしい。
複合宗教・民族国家マレーシアの魅力の1つ。
セントポール教会跡
こちらもマラッカで有名なセントポール教会跡。
ここは教会建物自体があるわけでは無く跡地になっている。
マラッカはかの有名なザビエルが、日本へ来る前に布教活動で訪れていた地でもあり、ザビエルの殉職後、遺体はこのセントポール教会内に数ヶ月安置されていたとのこと。
セントポール教会跡は丘に上にあるため眺めが抜群。
マラッカの町並みと海を見ることが出来る。
水上モスク
最後はマラッカの人口島にある水上モスク。
場所は街中心部からは離れているが訪れて損は無い。
このモスクはMasjid Selat Melakaという名前だが、なぜ水上モスクと言われているか下の写真を見れば分かる。
こんな感じでモスクが海の上に建てられている。
今回は昼間に行ったのだが、夕方とかに行けば海に沈む夕日と合わさっていい感じになるらしい。
ちなみにここは中心部から結構離れているのでタクシーで行くのが無難。(自分は往復1時間ぐらいかけて徒歩で行ったが・・。)
帰り
観光が終われば後は来た順に変えれば良いだけ。
ただ、マラッカセントラルバスターミナルへ向かう市バスを探すのはなかなか難易度が高い。
参考までに自分が市バスに乗れた場所を記しておく。
タクシーで帰ったほうが無難かと。
無事マラッカセントラルバスターミナルまで着けばあとは切符買ってクアラルンプール戻って終了。
ちなみに値段は13.5リンギット(約405円)行きよりも何故か高い。
バスターミナルなのにほんとここは空港みたい。
帰りはKLIAトランジットを使う。高いけどKLセントラルまで1駅なので楽。
これで日帰り旅行は終わり。
コメント
間違いが少なくとも4箇所あり。修正するべき!(もっとあるかもしれない!)
① 「費用を抑えるのならラピドKL or KLコミューター」
→「費用を抑えるのならラピド KLM or KLMコミューター」
② このモスクはMasjid Selat Melakaという名前だが、なぜ水上モスクと言われて いると下の写真を見れば分かる。
このモスクはMasjid Selat Melakaという名前だが、なぜ水上モスクと言われて いると下の写真を見れば分かる。
→同じ文の繰り返し!
③ 「なぜ水上モスクと言われていると」
→「なぜ水上モスクと言われているか」
④ 「ただ、ラッカセントラルバスターミナルへ向かう市バスを」
→「ただ、マラッカセントラルバスターミナルへ向かう市バスを」
⑤ 値段は10リンギット(約300円)でマラッカまでは約2時間。
→(私の場合ですが、行きも帰りも13.4リンギットでした!)
読み直してから、文章UP、出来ないのか!
ご指摘ありがとうございました。なかなか酷いタイポでした…。修正しました